▼コンセプト
「今よりも、もっと仕事をラクにする」
自分の良さをそのまま活かして、
『やりたいことは全部やる』を
ラクはやで実現させることができる
強み開発の専門家
※クライアントやコーチ仲間からは、
“エリー”と呼ばれています
▼資格・トレーニングなど
・ ICF国際コーチング連盟
プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
・ 米国 CTI 認定プロフェッショナル・
コーアクティブ・コーチ(CPCC)
・ 米国 GALLUP認定ストレングスコーチ
・ 米国 CCE,Inc.認定
GCDF-Japanキャリアカウンセラー
・ 国家資格キャリアコンサルタント
・ Korn Ferry社認定
TalentQ プラクティショナー
・ レゴ®シリアスプレイ® の技法と教材活用
トレーニング修了認定ファシリテーター
▼経歴
大学卒業後、プライム上場のIT業界を中心に15年以上にわたり人事企画領域のスペシャリストとして従事。採用・育成・労務・人事基幹制度設計およびメンバーマネジメントを通じて、経営戦略と同期した人事戦略プロジェクトを推進。
2020年、“制度や仕組みのハード面とそれらを実行・推進する個人のソフト面、両軸で事業を支える役割を果たしたい”という想いから、個人のキャリア開発を目的にコーチとしての活動を開始。その後、2023年、組織開発コンサルティング、コーチング、および研修を提供する合同会社tri(トリ)を設立。
才能診断ツール「ストレングスファインダー®」の公式認定コーチとしての側面も持ち、個人の「強み」に関する相談は直近3年間で2,000件を超え、クライアントの成果創出に向けてサポートしている。あわせてこれからプロコーチとしてさらなる実力を磨きたい人へのメンターコーチング(コーチ向けコーチング)や、自分の可能性をもっと広げていきたいという経営者やビジネスパーソン、フリーランスの方を対象にライフコーチングを提供中。
また法人クライアントに対しては、組織の課題を特定し、人事戦略の再構築を通して最終的には組織が自らの力・人材だけで回せるように着地させながらも生産性・利益率・顧客満足度をランクアップをさせることを得意領域としている。実際に、年々離職率が高まっていた会社をtriが支援したことで、会社全体の離職率を下げるだけでなく、特にリーダー/管理職の退職人数が3年間で約3割減少させた等の実績がある。
1984年 東京都生まれ
2007年 人材業界の法人営業として社会人スタート
数年後に、人事へキャリアチェンジ
2020年 会社員と並行しながら
プロコーチとして活動開始
2023年 合同会社tri(トリ)を設立し、代表CEOに就任
2023年 CTIプロコーチ資格 CPCC取得
2024年 ICF国際コーチング連盟資格 PCC取得
2025年 CTI JAPANを運営するウエイクアップ社に
エグゼクティブコーチとして合流
※現在は、個人/法人クライアント含めて常時30~40名ほどの方に定期的なコーチングを提供しています。
今よりも、もっと仕事をラクにする
本当はみんな弱みを無くすことに時間を使うよりも、“強みを使って自由に生きたい“と願っているんじゃないかな。みんなそれぞれ苦手の克服のために自分なりに努力してきたと思うけど、もともと積み重ねてきたものでも充分良いもの持っているじゃんって思っています。
何でもできるスーパーマンになる必要はないし、もしかしたらいろいろ「あれが足りない、これが足りない」って身に着けすぎて逆に重くて動きにくくなってしまっていないかな。もしかしたら自分の体にはあってないものがあるかもしれない。
なにか自分なりにパフォーマンスを高めていこうと思ったときは、誰かのことを完全コピーするとか、新しく何かを身に着ける必要はなくて自分だけのやり方を整えていくほうが成果は出やすいもの。それはほんのちょっとのコツをつかむだけで出来るし、一度分かると自分だけのスタイルとなって今よりもラクに生きられるものなんです。
弱みの改善では失敗を減らすことはできても、大きな成功はできない。
自分の本来持っている個性に立ち戻って、それを活かして持っている強みを磨き上げていこう。そんな強みを活かしたいという気持ちをそばで見守る存在になっていけたらなと思っています。
「あなたなら大丈夫だよ」って信じてもらえてる安心感がありました(30代/女性/コーチ)
▼20代
・自分も目の前の人の可能性を信じてあげたくなった(20代/女性/フリーランス)
・いい意味でわがままになれたなと思っています(20代/女性/フリーランス)
・自分の強みが明確になることで自分らしさに気付くことが出来ました(20代/女性/会社員)
・自分のモチベーションの高める方法がわかりました(20代/男性/フリーランス)
・日常でも自分の強みを考える場面が増えました(20代/男性/会社員)
・精神的にジリ貧な生活から脱却する最初の一歩になりました(20代/男性/会社員)
▼30代
・「あなたなら大丈夫だよ」って信じてもらえてる安心感がありました(30代/女性/コーチ)
・大丈夫、と自信をもって行動に移せています(30代/男性/会社員)
・本気で何かを変えたい、始めたいという方におススメです(30代/女性/会社員)
・自分のことがもっと好きになりました(30代/女性/会社員)
・私の人生の描き方を模索できた時間。とても価値がありました(30代/女性/会社員)
・自分では気がつかないところに気づくことができた(30代/女性/保育士)
・自分が何者なのか、何者になりたいのかが分かった(30代/女性/教員)
・「みんな強み使いの白帯だよ」の言葉で前向きになれた(30代/男性/会社員)
・何事もやってみないとわからないよね!という気持ちに変化しました(30代/女性/会社員)
・仕事に関わらず今後の人生全体に活かせる学びがありました(30代/女性/フリーランス)
・自分の気持ちやコンディションのコントロールがしやすくなりました(30代/女性/フリーランス)
・パートナーともより一層いい関係性を継続できる(30代/女性/フリーランス)
・新しい仕事を試すということにも不安がなくなりました。(30代/男性/フリーランス)
・物事を俯瞰して自己解決ができるようになりました(30代/女性/フリーランス)
・コーチングのスタンスも学べて、実践しやすくなった(30代/女性/フリーランス)
・ざっくばらんに素直に話せることが有り難かった(30代/男性/会社員)
・自分のことをポジティブに理解することが自然とできるようになりました(30代/女性/会社員)
▼40代
・自分の未来をより描きやすくなった(40代/女性/会社員)
・確実に私の中で”宝となる経験になりました(40代/女性/会社員)
・エリーさんって本当にめちゃめちゃ安心できる人、おすすめです(40代/女性/フリーランス)
・対価以上のものを受け取っている気がします(40代/女性/フリーランス)
・気持ちが前向きになり、自分を認めてあげられるようになった(40代/女性/フリーランス)
・自然に目標に対して行動に移せるようになりました。(40代/女性/公務員)
・答えを出すのではなく、その過程を考えることができて楽しかった(40代/女性/会社員)
・マイナスな面も含めての自分の良さであると認めることができました(40代/男性/会社員)
・自分の強みを自然に使うことで仕事へのストレスが減りました。(40代/女性/会社員)
▼50代
・自分の良いところを素直に前向きに捉えられるようになりました(50代/女性/主婦)
・強みが分かったことで自己理解が深まっています( 50代/女性/会社員)
・真摯にお応えいただいて泣きそうなくらいありがたかった(50代/女性/会社員)
・自分の強みを客観視するコツも知ることができた(50代/女性/フリーランス)
・感情が先立つ時にも強みを使って客観的になれました(50代/女性/公務員)
・長い人生を支えてくれる一生モノのスキルが身についた(50代/男性/フリーランス)
"スタバでコーヒー飲みながら話す"、ぐらいな感覚がちょうどいいかも。
▼目的
・コーチの雰囲気や考え方に触れる
・コーチングの基本的な考え方を学ぶ
・今の自分に本当に必要なのか"をすり合わせる
▼アジェンダ
・アイスブレイク&自己紹介
・コーチングの基本的な考え方 レクチャー
・コーチの想いや考え方、スタンスのシェア
・コーチングに求めることのすり合わせ
・サービスのご案内(希望者のみ)
・Q&A
▼実施のスタイル
・原則 オンライン(zoom)
・所要時間は最大90分
・全日 7:00〜22:00の間で行います
コーチングセッションをご希望の方は、こちらから、本人に直接お問い合わせください。