安倍大資 Abe Daisuke

安倍大資(あべだいすけ)、フルエール代表、新聞記者出身コーチ(米CTI認定CPCC)。

1985年生まれ福岡県北九州市出身。
福岡県立小倉高校、早稲田大学商学部卒業後、2009年に日本経済新聞記者に。12年間で政治家、官僚、企業経営者、起業家、ノーベル賞科学者、大学教授からオリンピック金メダリスト、トップバーテンダー、登山家、NPO代表、原発技術者、八百屋の店主までさまざまな方を取材する。300万人の読者に向けて記事執筆や紙面編集の仕事を手掛けてきた。

心身の不調を機にコーチングに出会い、CTIジャパンでプロコーチとしてのトレーニングを積む。2021年4月に独立、「心ふるえるほうへ」をテーマとするフルエールを創業。通常のコーチングのほか、取材・編集経験と、コーチングを掛け合わせた個人向け新聞制作サービスを提供している。

属性

● 性別
男性
● 年齢
35~44歳
● 住まい(都道府県)
福岡県

実績

● コーチング時間
300時間
● コーチ歴
2021年から
● 主なクライアントの属性
思いをもった個人事業主、独立を考えている会社員、ビジョンを言語化したい経営者など

セッション情報

● 無料サンプルセッション
あり
● セッション形態
オンライン+対面
● セッション開始時期
相談してください
● 国際コーチング連盟(ICF)資格
該当なし
● コーチングで使用する言語
日本語
● プラン&料金
体験セッションご希望の方は、1回60分5000円(税込)でお受けしております。

通常セッションは1万1000円(税込、1回60分)で、最小回数3回からお受けしております(月1回ペースで3ヶ月)

個人向けの新聞制作サービスもご提供しています。まずは無料のオンライン相談をお受けしています。コーチングセッションとの組み合わせも可能です。

私とコーチングの出会い

記者の「聞く」とコーチの「聴く」の違い

東京・霞ヶ関担当の新聞記者をしていた11年目、私は心身の調子を崩したことがきっかけで、たまたま「コーチング」と呼ばれるものに出会いました。

初めて「コーチング」のやりとりを見たとき、私は不思議な違和感を覚えました。コーチングは、記者の取材と同じように相手と1対1で向かい合います。しかし「コーチ」と呼ばれている人の問いかけが、どうも新聞記者と似ているようで異なるように感じたのです。記者とコーチの「問いかけの違い」が、コーチングに興味をもったきっかけです。

そこから2年間、CTIジャパンでコーチングのトレーニングに没頭しました。学びながら気づいたことは、ニュースを追いかける新聞記者の場合は「起きた出来事や事実」を重点的に聞くのに対し、コーチの場合は「感情も含めた人そのもの」に焦点を当てて聴くということでした。新聞記者として10年以上の取材経験を重ねてきましたが「自分はどれだけ本当に人の話を聞けていたのだろうか」と自問自答しながら、「人をきく」ことの営みの深さに魅了されていきました。

私自身もコーチングを数多く受ける中で「人に自分自身のことを本当に聴いてもらう」ことが、どれほどありがたいことかを実感し続けてきました。古い傷を負った過去を癒し、弱気になりそうな心を奮い立たせてくれることを経験しました。

特に人生の困難から立ちあがろうとする方にとって、そうした「聴き手」存在は、暗闇の中で輝く光のように、心を励まし、道を照らしてくれるものだと思っています。そうした「目覚めの朝陽」のような存在になれればと思い、コーチの仕事をしています。

コーチングの学びを通じて出会った仲間たちは宝です

私は、こんな人です

失敗して、立ち上がるの繰り返し

経歴を見てくださった方は私に対して、もしかするとなにか立派そうな印象をもたれるかもしれませんが、実際はかなり不器用な人間です。いろいろなことに失敗し、激しい挫折や孤立も経験しながら、なんとか進んできたというのが正直なところです。

大学受験では熱望していた第一志望に落ち、たまたま引っかかった学部へ失意の進学しました。休学の1年間も挟んで5年間の不完全燃焼の学部時代を過ごしました。

その悔しさから気象予報士をめざそうと決意し、25歳ごろから勉強を開始。2回くらいで合格できるだろうと思ったところ、7回落ちました。6年かけて8回目で合格しました。言葉通り、七転び八起きの経験でした。

新聞記者時代も、文章力にある程度自信をもって入社したものの、入社後すぐに配属された紙面編集部では、自分が考えた見出しがまったく紙面に残らず、上司から罵声を浴びせ続けられました。自分が書いた言葉が紙面に残るようになったのはようやく3年目くらいからで、言葉の厳しさを徹底的に教え込まれました。

趣味の山歩きでは20代後半の時、米国・ヨセミテの無人の森を歩くロングトレイル(ジョンミューアトレイル)を踏破したいと思い立ち、すべての夏休みをつぎ込んで挑戦しました。しかし、無計画がたたり、2日目の夜に熊に食料を奪われて撤退せざるをなくなってしまいました。悔しくて、もう一度再挑戦しようと奮い立ち、翌年に再挑戦して、150kmを7日間ほどかけてなんとか歩き通しました。

2021年に独立した後も、試行錯誤しながらなんとか進んでいる状態です。

独立してすぐに、退職金で軽トラキャンピングカーを購入し、日本一周の旅に出ました。途中で事故にあいそうになったり、道に迷ったりしながらも、各地でいろんな方から助けていただき、7ヶ月かけて走り切りました。北海道から九州まで全国の森や海をめぐり、旧友を訪ね歩いた心ふるえる旅でした。

現在は、独立して現在4年目(2024年11月時点)になりますが、大小のいろんな失敗を数多く重ねてきています。激しい痛みや悲しみ、孤独や孤立も含めて経験してきました。あったはずの希望を失った絶望のトンネルの時期も過ごしました。

明るい光だけでなく、自分自身の影や弱さを20,30代を通じてさんざん経験してきたことで、本当の勇者とは、競争に勝ち続けてきた人のことを言うのではなく、困難に屈せず立ち上がってきた人だという人間観をもっています。そして、人はつながりによって生かされていることを信じています。

米国での山歩きや、軽トラキャンピングカーで日本一周の旅をしてきました

コーチングで大事にしていること

沈黙と感情

コーチングに関心をお持ちの方が求めているもの、それは「変化」ではないでしょうか。現状維持ではなく、より良い方向へ変わっていきたいという思いを持ってコーチングを依頼される方がほとんどだと思います。

では、変化のきっかけはどこから起きるのでしょうか。これまでのコーチングセッションの経験や自分自身の体験からも、それは「沈黙」から始まるように思います。コーチの問いかけに対して、はっきり言葉で言えないものがあるという気づきが本質的な変化への最初の一歩になると考えています。

そのため、私たちが会話の時に当たり前に思いがちな「黙っているのはあまり良くないので、何か話さないといけない」という考えはコーチングの時間は手放していただき、沈黙の中から湧く本当の声を聞いていただくことを大事にしています。

沈黙と同時に、感情も大切にしています。忙しい日常生活の中では、理性的なことが優先されて、感情は蔑ろにされがちではないでしょうか。私も会社員時代はそうでした。しかし、コーチングを学ぶにつれて、見過ごしていた感情に気づいたり、感情そのものを深く味わうことが、深い変化をもたらすことを実体験で知りました。

喜びや楽しみだけでなく、向き合いきれていなかった悲しみなど一般的に「マイナス」と呼ばれる感情もじっくり味わうことによって、自分自身に許しの感情が生まれることもあり、それが行動を大きく変えていくことにもなります。普段に身にまとっている「理性の鎧(よろい)」をコーチングの時間は外していただき、ご自身の内面をじっくり感じ切ることも大切にしています。

森の中をご一緒に歩いているような時間を作りたいと思っています

他のコーチと異なるサービス

コーチングを新聞記事にします

私の周りには多くのユニークで尊敬できるコーチ仲間がいます。それぞれに強みや個性、願いをもとに仕事をしています。私の場合、他のコーチと異なる仕事として「コーチングを新聞記事にする」サービスをご提供しています。

通常のコーチングはセッションの回数を重ねていきますが、形になることはありません。新聞記者として記事を書いてきた私は、コーチングのやりとりが何も残らないことはもったいないように感じました。そこで、新聞記事にして見える形にできないかと考え、サービスとしてご提供することにしました。

コーチングでご自身のことを見つめ直し、心からの願いや新たな決意を自分自身や他者に向けて「伝わる形」にしたい方に、ご利用いただきたいと思っています。

サービスを受けていただいた方からは「記事を通じて、自分自身の考えを客観的に整理することができた」といった声や「自分が取り組んでいる仕事を、一番知ってほしい人に伝えることができた」などといったご感想をいただきます。ご興味ある方には、コーチングと組み合わせて、ぜひご利用いただければと思っています。

ご自身の仕事だけでなく人柄や人生のエピソードについても伝えていきたい方にぜひご利用いただきたく思います

関連リンク

お問い合わせ

コーチングセッションをご希望の方は、こちらから、本人に直接お問い合わせください。

コーチングや新聞記事にご興味ある方は、こちらのお問合せフォームからご連絡ください。皆さまとの出会いを楽しみにしております。

フルエール代表 安倍大資

 

コーチ一覧に戻る