1956年、千葉県船橋市の寺に生まれ、多様な人が行き交う中で育ちました。
短大卒業後、親の紹介で就職するも、こんなはずじゃなかったと後悔の日々…
22歳で、富士ゼロックス(株)に転職、はじめて自分で人生を選択し、人生が動き出したのです。
仕事も趣味も好奇心のままに直感に従い、いろいろな挑戦が始まりました。
30代から生涯現役を意識し、ワーキングマザーの先駆者として、子育てしながらフルタイムで働いてきました。
子どもと対等に向き合い、育ち合ちあうことで、チーム「家族」として、さまざまな困難も乗り越えることができました。互いに、やりたいことを応援し合い、それぞれがチャレンジし続けています。
56歳で、母の介護に終止符を打ってからの時間は、「学び」に特化しています。
学校の勉強は苦手でしたが、初めて学ぶことの楽しさをし知りました。
「幾つになっても学んでいい!」その言葉に背中を押され、学びの旅は続いています。
2021年 Japan EQ プロファイラー
2022年 日本リーダーコーチ協会認定コーチ
2023年 CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC®︎)
2024年 コーアクティブ・リーダーシップ・プログラム修了(青奏トライブ)
2025年 やまと式かずたま術公認鑑定士(神楽 洋)
あなたの隣で、一歩を踏み出す勇気をそっと後押しできる存在になりたい
かつての私は、定年後の再雇用という変化の波の中で、
「一人ひとりが本当に輝くにはどうすればいいのだろう?」と自問自答していました。
その探求の中で、3つの大切な要素に気づいたのです。
1. 自分自身と深く向き合うこと
2. 心の底から望む「ありたい姿」を描くこと
3. 安心して本音を語れる、フラットな信頼関係
でも、これを一人で実現するのは、決して簡単ではありません。
だから私は、「あなたの隣で、一歩を踏み出す勇気をそっと後押しできる存在になりたい」と願い、コーチングの世界に飛び込みました。
________________________________________
共に創る在り方
コーチングの学びの中で、ハッとする気づきがありました。
私が娘と築いてきた関係が、まさに“Co-Active(共に創る)”そのものだったということ。
幼い頃から娘を一人の人間として尊重し、信じて、耳を傾け、応援し続けてきました。
言葉にならない想いを汲み取り、一緒に悩み、考え、選び、歩んできた――。
だからこそ、娘の中に育まれた「自分を信じる力」は、今でも彼女を支えています。
もちろん、親子の絆は特別なものです。他人との関係性とは全く違う側面があるでしょう。娘との関わりの中で自然とできていたことも、他者との関係性においては、意識して築き上げていく必要があります。
「他者との間に、どうすれば深い信頼と対話が生れるのだろうか?」という問いを大切にしながら、コーチングの学びを深め、実践を重ねてきました。
私の体験をそのままお伝えしたいのではなく、“誰にも、その人だけの美しい輝きがある”と信じています。その光を、あなたと一緒に見つけ、磨いていくことこそ、私のコーチとしての使命だと感じています。
________________________________________
安心できる「聴いてもらえる場」を
実は私自身、「誰にも話を聴いてもらえない」と感じた経験があります。
眠れない夜が続き、「たったそれだけのことが、こんなにも人を苦しめるのか」と、身をもって知りました。
そのとき気づいたのです。
どんな人にも、安心して自分の内側を語れる場所が必要だということを。
「ママに話すと、心が軽くなる。自分をクリーニングできたみたい」
そんな娘の言葉が、私の心に深く残っています。
________________________________________
一人ひとりの“輝き”のために
私は、あなたの言葉を、感情を、経験を、すべて受け止めます。
どんな想いも、どんな道のりも、大切にしながら、
あなたがあなたらしく輝いていく道を、共に歩む伴走者でありたい。
私の目指すコーチングは、あなたが本当に大切にしたい“本質”に寄り添い、
あなた自身の力で未来を創っていくことです。
さあ、あなたの心の声に耳を澄まし、一緒に未来への扉を開きませんか?
フラットな関係性
・安心して本音を話せる”フラットな関係性“を
立場や役割、年齢、経験、性別、人種、文化が違っていても、目の前にいるのは人と人。
フラットで対等な関係性で向き合うことを大切にしています。
だからこそ、私は、一切飾ったりせず、ヨロイを脱いだ自分であなたと向き合います。
それが、あなたが本音を安心して話せる空気や、信頼の土台につながると信じているからです。
・心の奥に眠る、まだ言葉にならない声に耳を澄ませます
うまく言葉にできなくても、まとまっていなくても大丈夫。
感じたまま、思ったままを声に出してみてください。
喜び、悲しみ、怒り、楽しさ…
そのすべての背景に、あなたが本当に大切にしている想いがあります。
私は、それを丸ごと受け止め、言葉にしながら、まだ見えていないあなた自身に光を当てていきます。
・あなたが「次に向かう力」を育むことを、心から応援します
「こうあるべき」にとらわれず、一緒にあなたの可能性は探しにいきましょう。
Co(感情)を大切にしながら、「何をしたい?」「何ができる?」を、遊び心を持って一緒に考えていきます。
あなたが、自分の人生を主体的に生きていくための旅を、私は伴走します。
好奇心と素直さで "悔いのない人生" を生き抜いてます
悔いのない人生をテーマに、好奇心と素直さを大切にしながら生きています。
失敗も笑いに変え、自分の感情にもまっすぐに向き合ってきました。
そんな私をつくる10のキーワード
1. 好奇心の塊。いつも「やってみたい」が出発点。
2. 自分にも他人も素直、だますよりだまされるでいい
3. 先を見て足元見ず、顔面から落ちること6回。でも立ち上がる。
4. 忖度しない、巻かれない。その分、傷もあるけど学びも深い。
5. 正直すぎるほどに、自分の心に嘘はつけない。
6. “好き”に年齢制限なし。ファッションも行動も、自分基準。
7. どんな立場の人とも、心でフラットに向き合う。
8. やらない後悔より、やってたら後悔はない、次に活かすだけ
9. 見過ごせない、ほっとけない
10. 「ま、いっか!」の精神で、リステリンで目を洗った伝説あり
「話してみたい」と思っていただけたら、それが私の喜びです。
自分の中から前向きな言葉を絞り出せたのは、とても価値があることだと思いました。コーチングのときに普段の悩み事に対して考えていることを口に出したことで、実は不満だけでなく、前向きなことを考えていることに気づきました。特に私の場合は、“ジワジワと”というキーワードに気づきましたが、自分から出てきた言葉なので妙に納得感があります。そして、仕事でもジワジワと取り組むようになり、焦りが減ったと思います。(40代男性)
● 自分の苦しみやもどかしさがどんなものなのかに触れるようになる、そんな価値です。 強い質問はない事、私の言葉を待ってくれている事、など、自分の中から言葉を引き出していくステップを自分のペースで進められたように思います。 山口さんのコーチングは、「誰か(自他共に)のせいにしないで、今を見つめる」ことができるコーチングなのだと、私は思っています。(30代女性)
● 誘導がないのがありがたい。 自分の言葉で話すのを待ってくれる。
違和感のない言葉が生まれる。 無理に導かれず、自分で気づき、納得できる。(30代女性)
コーチングセッションをご希望の方は、こちらから、本人に直接お問い合わせください。