小泉直子 Koizumi Naoko

オネスト コーチング&コンサルティング 代表
エグゼクティブコーチ  ライフ&キャリアコーチ


大学卒業後、株式会社三越に入社。販売促進、顧客戦略等に従事。営業推進部、マーケティン部にてマネジャーを歴任。
2010年 (株)伊勢丹との統合前人事交流で伊勢丹出向となり、異なる企業文化間コミュニケーション調整を任される。
自社の業績不振、相次ぐ店舗閉鎖、早期退職勧奨など組織が傷んでいく過程を目の当たりにしつつ、従業員のモチベーション向上を担う責任から自身も苦しんでいたとき、コーチングに出逢う。
その出逢いをきっかけに、二社統合のめどが立った2011年3月退職、プロフェッショナルコーチ、コンサルタントとして独立。

2012年から企業研修講師、キャリアコンサルタントとして大学生の就活支援もスタート。
2012年~2020年 静岡産業大学 経営学部 非常勤講師としてリーダーシップ、キャリアデザイン等独自の視点で講義を担当。
2018年~2023年 家族の転勤に伴い人生初のインド生活を体験。価値観、視点の大転換の機会を得て、人間の可能性への期待はさらに高まり、日々学びを深めている。

慶應義塾大学文学部人間関係学科卒業
慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA)

産業カウンセラー
CTI認定 プロフェッショナル コーアクティブコーチ(CPCC)
国家資格キャリアコンサルタント
慶應ビジネススクール認定 ケースメソッドインストラクター
CRRグローバル認定 組織と関係性のためのシステムコーチ(ORSCC)

属性

● 性別
女性
● 年齢
55~64歳
● 住まい(都道府県)
東京都

実績

● コーチング時間
1500時間
● コーチ歴
2010年から
● 主なクライアントの属性
経営者 会社役員 ビジネスパーソン 個人起業家 消防士 クリエイター 大学生(就活生)

セッション情報

● 無料サンプルセッション
あり
● セッション形態
オンライン+対面
● セッション開始時期
すぐに始められます
● コーチングで使用する言語
日本語+英語
● プラン&料金
ビジネスパーソン 18,000円(税別)/時間~ 
就活生      13,000円(税別)/時間~

原則として、無料お試しセッション後、お互いが納得してからコーチング関係をスタートします。
初回は「導入セッション」として、100分程度かけてじっくりと、クライアントの大切にしている価値観を探ります。
それ以降は、[1回60分・月2回(隔週)・3ヶ月] を目安として通常セッションを行います。
3ヶ月目あたりになったら、それ以降継続するかを双方相談し、終了する場合には、最終回を「完了セッション」としてコーチング関係を〆めていきます。

創っていきたい世界

「みんなちがって、みんなちょっとダメ」を赦し合える世界

落語が好きで、コロナ前までは寄席に通ってた私。
友人の落語家さんとコラボして、〈落語×システム・コーチング®のワークショップ〉もちょくちょく開催してます!

落語のと登場人物には、良い人キャラから悪い人まで様々いますが、100%良い(悪い)という人は出てきません。善人でもちょっとずるかったり、悪人でも少しくらいは情深さをもっています。
そんな人々がフクザツに絡み合うから騒動が起きる、でも最後には、それぞれが「ばかだねえ」と言って笑い、相手を赦す。自分の弱さや不完全さを認めて、相手のそれも、認めるのです。
これは、コーチングマインドにも通底するところで、他者に共感しようとする、理解できなくても「そういうこともあるかねえ」と言ってみる。評価や判断を超えて、相手も自分も尊重できるようになる。その大切さを落語からもコーチングからも学ぶことができます。

「みんなちがってみんなちょっとダメ、だけどそれが人間なんだよね、愛おしいね」という感覚でいられたら、相手を批判したり糾弾したり、自分を責めたりプレッシャーに潰されたり、そういうストレスがずいぶん減るんじゃないか、と思うのです。そしてそれは、現代に生きる私たち誰しもにとって、新たな視点・価値観として取り入れてもよさそうなものだと思うのです。

そこは、「大いなるグレーの世界」。グレーという色の持つ幅広さ、奥深さを、落語からいつも感じています。「グレーの世界を楽しむこと」を、いまに生きる人に提案したいです。

インド・ヴァラナシの朝日。日常を手放して、何者も受け入れられそうな気持ちになります。

コーチングで大事にしていること

源泉掛け流し露天風呂みたいなコーチング

日本人だけでなく、もはや世界的に大人気の「温泉」。

私のコーチングスタイルは、『源泉掛け流しの露天風呂』がイメージです。

「源泉掛け流し」は、慣れない人にはちょっとキツい温度や肌当たり。入る人の期待より熱かったり、冷たかったりして時にはツライかもしれません。また、聞きたくないことを言われたり、思ってもない変な角度から直球を当てられたり、痛みさえ伴うような肌当たりのキツさもあるかもしれません。でも、効く人にはすごく効く。

「露天風呂」は、いつでもそこにある、誰でも(老若男女・文化を超えて)入りたい人には開放されている、そしてそこには爽やかな風が吹き、木漏れ日が降り注ぐ、自由ですがすがしい空間です。

そしてみんな、「はだか」。

重い上着やピンヒールを脱いで、体を楽にしていい汗をかき、ほっこりゆったり温まって、鋭気を養い視野を広げて、すっきり整ってほしい・・・そんな思いでセッションをしています!

露天で涼しい風に吹かれれば、誰でも心身ともにリラックス🧡心の鎧も脱げそうです。

私がコーチングに出会って変わったこと

顔です、顔!!

ずばり、顔です(笑)。

コーチング基礎コースでの衝撃的出逢い以降、毎月1回、金土日が受講期間でした。明けて月曜に出社すると、当時の部下たちが異口同音に、「顔が違ってますよ、眉間の皺がないですよ! なにやってきたんですか?!」と訊いてきたくらい、私の表情、肌つや、目つきが変わっていたらしいです。

たしかにそうかも、と思いました。毎回、自分の古い思い込みの殻を破り、新しい自分に脱皮していたんですから。

見える世界の幅と高さが広がり、景色に色がつき、自己理解が深まり、気持ちが豊かになる・・・。それが毎回繰り返されるのです。大の大人が喜怒哀楽を全開にして、同志である受講者(のちのコーチ仲間)たちと協働関係を築いていくのです。魂をえぐられるような体験もあれば、乾いた心に水がしみ通るような滋味深いひとときもありました。「心が生きている」と実感した半年間でした。

心が活性化したから、顔にも出たんでしょうね。

その他にも、起きたことをどう受け止めるか、受け止めた私の感情は今どうなっていて、それは私にとってどんな意味なのか? とか、一般的にはフツーじゃないっぽい人やものごとに出会ったときも、自分の評価軸を脇に置いて好奇心をもって眺めてみる、とか、そういうことが習慣化したので、慌てることも怒り狂うこともなくなりました。心の平安が保たれ、朗らかかつ機嫌良く生きられるようになりました。

おかげさまでそれ以来11年、私の眉間の皺は加齢によってもあまり悪化せず笑、どんなヘビーな経験をしても慌てず騒がず、ご機嫌良く、がデフォルトです

ご機嫌な人の周りにはご機嫌な人が集まるんだって。その逆も然り。自分から環境を変えていこう!

私は、こんな人です

サボタージュ(自己制限的な思い込み)に気づき、家族との関係を問い直すことができました

コーチングに出逢い、クライアントとしてコーチングセッションを体験をする中での大きな成果は、サボタージュ(妨害する人)と呼ばれる、自己制限的な思い込み・自分を勝手に縛ってきたルール に気づかされたことです。

子供の頃から私は、「何でも自分で出来るしっかりした子、手がかからない子」と評価されてきました。それは、私にとっては良いことだと思っていたし、そうすべきであるとも考えていました。3つ違いの兄は食が細く私よりもずっとナイーブで、母は兄のことで手一杯。私が何でも一人でやれると、母から「助かった」と褒められていたからです。

同時に、私は「愛想がない、愛嬌がない子。弁が立つ生意気な子」でもありました。「女の子なんだから、もっと可愛らしくしなさい。お嫁に行けなくなるよ」と言われて育ちました。

この台詞を言っていたのは、ほとんどが母でした。母は、外の人が私を高く評価することで幸せを感じていたと同時に、内では“素の私”を認めていませんでした。私の選ぶ色、好きなもの、見たいテレビ番組、すべてを「くだらないわね」と一蹴し、「ママが選んであげるものが一番いいのよ」と言っていました。

それでも私はひるまず、好きなものを選ぼうとする。言い合いになる。私は「弁が立つ」ので(笑)、母を言い負かしそうになる。最後には母の鉄拳が飛んできて、黙らされる・・・という日常でした。

子供は親から褒められたいものです。愛されたいものです。だから私も、なんとか母に褒められようと、彼女の希望に沿おうとしました。良い子にする、文句を言わない、彼女の好みの服を好きになろうとする・・・そうやって小学校中学校高校・・・と「母にアジャストする暮らし」を自分に強いていました。

学校では強く独立心旺盛、しっかりした人間として通っていましたが、気持ちの面では意外にそうも行かず・・・。アジャスト生活の過程でいつの間にか、「私が選択するものはたいしたことないものだ=私はものを見る目がない人間だ」と思い込み、全く自信を持てなくなっていました。

この思い込みは、大人になった後でもずーっと私につきまとい、人生の岐路での大事な選択場面で、悪さをし続けました。本当の私は決して選ばない道、相手。いつも母アジャストのサボタージュが私の代わりに選択をしていました。最初の結婚でさえも。

そのことに気づいたのは、コーアクティブコーチングの応用コース受講中でした。これがサボタージュの典型例であることを当時のリーダーたちから指摘された時の衝撃たるや!!!

なにより響いたのは、この思い込みは母本人ではないということ。これって私が勝手に作った「母の声」だっただけじゃん!!!!!

私が、自分で作ったルールで自分を縛っていただけだったのです。だから、そのシバリを解くのも、私次第。

私が、大切にしている価値観を尊重して生きても、だれも困らない。私は、私が大切にしたい価値観に従って生きる権利がある。当たり前のことだけれど、真に腹に落ちた感覚を今でも覚えています。

とはいえ、生身の母親の態度は、相変わらずそんな感じでした。コーチング修行中のチャレンジとして、私の気づきを母に語り、この思い込みのシバリを完了させました。母がどう思うか、母を変えることはできません。でも、私は私の価値観を尊重して生きていく宣言をし、母との関係性に一区切りをつけました。

『他人と過去は変えられない。でも自分と明日は変えられる』 そんな言葉が胸にしみた体験です。

家族との関係を取り上げたセッションで私が見たイメージはこんな感じ。家族たちが棲む島から小舟で「脱出」。

関連リンク

お問い合わせ

コーチングセッションをご希望の方は、こちらから、本人に直接お問い合わせください。

コーチ一覧に戻る