神奈川県出身。妻・子との3人暮らし。会社員をしながらコーチングを提供。
大学卒業後、フランチャイズ展開する学習塾にて、教室運営サポート・社員研修の企画運営などに携わり、
現在は子どもたちが安心・安全に学習できる環境づくりや取り組みを推進。
2020年よりコーアクティブ・コーチング®️の学びをスタート。
勤め先にて副業が可能になったことを機に2024年からコーチとしての活動を開始。
より良い家族のあり方、とりわけ親子関係や子育てに想いや葛藤ある方に、
コーアクティブの考え方と生き方をお届けすることを願って活動している。
家族ひとりひとりが尊重される暮らし
私がこれまでコーチングを学ぶ中で、自分自身がクライアントとしてコーチングを受ける中で、
たどり着く大きな主題は「家族のあり方、親との関係性」でした。
それは生まれ育った家庭環境や親との関係性に起因しており、
いつまでも古傷のように、時折疼くように痛むのです。
私はそれを「家族痛」と呼ぶことにしました。
人には生まれ育った家庭環境や親、パートナー、子どもとの関係性において
思い通りにいかない痛みがあるのではないか。
人と人が出会い、家族が形成され、ひとりひとりの家族が成長する中で
関係性や暮らしが変化していくと共に生じる痛みがあるのではないか。
その痛みを、いつの間にか「そういうものだ」「しょうがない」と受け入れ続ける中で
慢性化してしまい、やがて痛みに耐えかねた家族が望ましくない未来を選択してしまうのではないか。
私はコーチングを通じて、この慢性的な「家族痛」を和らげられるような存在でありたいと願っています。
コーチングセッションをご希望の方は、こちらから、本人に直接お問い合わせください。
タグ